ニュースの小箱
新聞やネットで流れたその日のちょっとしたニュースを取り上げ、自分なりの分析や意見などをまとめていきたいと思います。
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:紗綺
「ニュースの小箱」へようこそ
コメント・トラックバックについては独自のルールを設けています。ご利用の際は、事前に
■コメント・トラックバックについて
をご確認ください。
最近の記事
2055年の人口8993万人と推計 (11/03)
エスカレーターから身乗り出し首挟まれた小3男児が重体 (10/17)
親族ウソで「死なせ」忌引不正取得、京都市が53人処分 (10/09)
手配の元社保庁職員逮捕 (10/08)
はしか今度は九州・関西へ、患者急増で来春大流行の恐れ (10/06)
年金横領・着服問題 8自治体告発見送り (10/05)
大掛かりな詐欺? (10/04)
元府立大生に無期懲役判決 リンチ殺人 (10/03)
今更ですがやっぱり間違っていたのではないかと。。。 (10/02)
これは犯罪でしょう (10/01)
最近のコメント
Ⅳ:25万人を「正社員」に? (02/20)
BATT:大分・日田市 共働き給与減の条例案撤回 (02/15)
okn:九大新キャンパスに「赤ちょうちん」開店? (02/10)
最近のトラックバック
さくらのブログ:急性硬膜下血腫 (07/14)
旅行あしあと日記:宿泊予約サイト (06/10)
ゆめのブログ:法務省 (06/09)
月別アーカイブ
2007年11月 (1)
2007年10月 (9)
2007年09月 (1)
2007年04月 (1)
2007年03月 (1)
2007年02月 (6)
2007年01月 (14)
2006年05月 (2)
2006年04月 (3)
2006年03月 (6)
2006年02月 (8)
2006年01月 (5)
2005年08月 (13)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (1)
2005年02月 (1)
カテゴリー
未分類 (0)
金融・経済・政治 (3)
犯罪・刑法・防犯 (44)
企業・労働・働き方 (7)
教育・育児・学校 (41)
自然・生活・暮らし (16)
社会・国際 (3)
事故・災害 (17)
スポーツ (15)
旅行・交通 (3)
インターネット・HP・ブログ (6)
健康・病気・闘病 (12)
娯楽・芸能 (9)
新技術・企業動向 (5)
科学・技術 (3)
お知らせ (5)
未分類 (5)
リンク
紗綺のつれづれ日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
ライブドアとフジテレビが月内にも和解へ
ライブドアとフジテレビの問題も解決の方向に向かっているようです。
ニッポン放送の経営権を巡って攻防を繰り広げていたライブドアとフジテレビジョンは月内にも和解し、資本・業務提携を結ぶ方向で最終調整に入ったとのことです。
具体的には、ライブドアグループが過半数を保有するニッポン放送株のうち、ニッポン放送の株主総会で合併などの重要事項に拒否権を発動できる3分の1超を手元に残し、残りをフジテレビに譲渡し、同時に、ライブドアがフジテレビを引受先とする第三者割当増資を実施し、フジテレビがライブドアの発行済み株式数のうち、最大15%程度を取得する方向で調整が進んでいるということでした。
これにより、フジテレビは当初目標通りに同放送を子会社化でき、ライブドアはフジテレビとの資本・業務提携により「インターネットと放送の融合」に向けた足がかりを得ることができるため、お互いの利害関係が一致したとこうことでした。
ライブドア側は当初、取得したニッポン放送株をフジテレビに譲渡する代わりに、フジテレビ株を一定割合取得する案をフジテレビ側に示していましたが、フジテレビの強く反発を受け両者の交渉は暗礁に乗り上げていました。一方で、ニッポン放送が持っていたフジテレビの株がSBIに貸し出され、フジテレビとソフトバンクの「放送とネットの融合」へ向けた業務提携がにわかに現実味を帯びてきたことから、ライブドアやニッポン放送の株価が下落するという状況になっていました。
このためライブドアは、早期の和解が望ましいとして、フジテレビをライブドアの資本に参加させることにより、業務面の提携を進める方針に方向転換したものと思われます。
ただし、業務面の提携については、ライブドア側は両社で合弁会社を設立し、フジテレビが制作するテレビ番組をライブドアが運用するインターネット向けに提供する案を示しているものの、フジテレビ側は著作権処理などの問題を挙げて難色を示しているということで、双方の主張に隔たりがなお大きく、まだまだ調整が必要とのことでした。近くフジテレビの村上光一社長とライブドアの堀江貴文社長が会談し、最終決断する見通しとのことです。
**************
この問題にホワイトホースとしてSBIの名前が登場した時には、これで勝負あったかなと思っておりましたが、ライブドアはなかなか粘り強いです。まあ、ニッポン放送株を手に入れるためにライブドアが払った代償の大きさを考えれば、ここでおめおめと引き下がるわけにはいかないだろうことは想像に安いですが、次の一手がまさか、これまでのアプローチとは逆に自分の会社の株をフジに押し付ける手法にでるとは思いもしませんでした。しかし、フジテレビはライブドア株取得に掛かった資金を回収するために、それをどんどん市場で売り出すことも可能なわけですし、SBIがフジテレビの筆頭株主であることも変わらないわけですので、この方法がライブドアの思惑通りに行くかは、まだまだ予断を許さない状況でしょう。
スポンサーサイト
【2005/04/14 01:32】
|
犯罪・刑法・防犯
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
<<
凶悪犯罪から学校を守るセキュリティ・システム
|
BLOG TOP
|
次世代育成支援対策推進法(次世代法)施行
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://todaynews.blog7.fc2.com/tb.php/15-174e07a2
powered by
FC2ブログ
. Copryright © ニュースの小箱 All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。